fc2ブログ

軍艦島ツアー~申し込みから上陸まで~

さて、長崎旅行のメインは、「軍艦島」
なんとなく、テレビなどで聞いた事もある方もいるかと思いますが
長崎港から少し離れたところにある、炭鉱の島。端島、が
本来の名前なのですが、軍艦土佐のフォルムに似ている事から通称軍艦島と
今は呼ばれ、注目を集めています。

さて、もちろん、船で行くしかないのですが、チャーターとかできる金持ちはともかく
普通は、ツアーを利用します。
おいらが、見つけたのは、この三つ。
▼高島海上交通さん。 サイトはこちら
▼軍艦島コンシェルジュさん サイトはこちら
▼やまさ海運さん サイトはこちら

それぞれ、価格が少し違いますが 3400円~4500円くらいで、
ツアー時間は3時間半~4時間くらい。
予約が必要です。

乗る前にネットで調べたところ、高島海上交通さんは一番安くて
途中高島で下船し、石炭資料館にも行く。てのがなかなか
良かったのと、軍艦島コンシェルジュさんは
一番丁寧で商売上手な感じ‥やまさ海運さんはその中間。

結局、天気や風によっては、上陸できない事が多い事もあったので、
 前日のお昼まで天気を確認し、ギリギリ申し込み出来た高島海上交通さん。
 を利用。高島に上陸して、トイレにも行けるし結果大正解でした♪
P4210040.jpg
ブラックダイヤモンドは200人乗り。
元船桟橋から午後は14時出発でしたが、車は、近くに、県営の駐車場や
ユメタウン駐車場があるので、便利。
予想通りというか、港外に近づくとかなり揺れるので
船酔いしやすい人は、事前に酔い止め必須です。
P4210053.jpg

船は二階デッキに屋根がないので、写真を凄く撮りたい人は、暑さ対策か
根性で耐えるしか。ちなみに、向かって右側に座った方が写真撮りやすいと
思います。最初船の右側に見えてくる感じなので。

おいらは暑さに弱いのと、長崎港を見たかったので
船の最後尾に‥写真のように見えて港はばっちりです。
(ただ、船内の解説のおっさんの声はスクリュー音が近すぎて
聞こえにくく、しかも説明の時点では見えない‥)
P4210092.jpg

戦艦武蔵を作ったドッグや、写真の世界最大級のクレーンなど
いまいち写真ではデカさが解りにくいので
やっぱり現場に行って欲しいすねw

高島海上交通さんだけが、3400円と安い上に、一度
高島に上陸~
トイレが近いおいらは、速攻トイレへ。一応船内にも
あるけど、停泊中には使用できないし、なんか揺れて
気持ち悪そうで‥
P4210102.jpg
石炭資料館があり(無料)ここで、まずは軍艦島のデカイ模型みながら
当時の話や事情などを細かくしかも興味深く説明してくれます。
おいらが言った日は、参加者100人くらいで通常の半分くらいと
かなり少ない日だったようで、見やすく聞きやすかったですが、
200人だと、狭い資料館内とか大変な事になりそう‥

そして、ついに、軍艦島へ。
高島から10分くらいですぐ見えてきます。
P4210132.jpg

あ、テレビとかで見たまんまだ(当たり前ですが‥)
なんつ~か現実離れした景色です。
ここ数日、風が強く、上陸できてなかったみたいですが
運良く天気も風も良くて
P4210140.jpg

接岸。

当時も使ってた桟橋を使用してるとの事ですが、
なかなか揺れますし、危険なので写真みたいな感じで
もはや救助受けてる状態。
P4210145.jpg

しかし、そこには、エライ光景が待ち受けてます。
P4210153.jpg

上陸してから、みんなでまとまって、ガイドの方の心の入った
しっかりした説明を受けて、写真に映ってる、
見学ように整備された道のみを歩いて進んでいきます。
P4210168.jpg

P4210183.jpg

ガイドを聞いた後は20分くらい自由に、見学通路をゆっくり戻りながら見学。
 ちなみにガイドの方は、さすが毎日200人を相手にしっかり
ガイドされてる方なので、説明は解りやすくて面白いですし
何より、手抜き感がまったくなかったのは好感がもてます。
これは他のツアーも工夫してるんだと思うので別のツアーにも
少し参加したくなった。
ここで、めっちゃ写真一杯撮りましたがやはり実際に
行かれた方が楽しいですし割愛でw
P4210192.jpg

最後に、逆光でフォルムだけ見えて遠ざかって行く
端島はほんと哀愁を感じます。
ガイドの方が、まれに以前この島に住んでいた方が、ツアーに参加される
らしいのですが、やっぱり、当時を思うと今の寂れ方が悲しくて
写真などは撮っていかれないそうです。
P4210201.jpg

最近、西日本新聞が、軍艦島アーカイブ
という、歴史や映像をまとめたホームページを作れましたが
ぜひ、ここ見て歴史を知り、行きたくなったらツアーに参加も良い経験かと
思いますよん。
  軍艦島アーカイブサイト
  1. 2015/04/27(月) 16:43:27|
  2. 日々の雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

長崎旅行その一~ラーメン柊

今週長崎に行ってきたので、軽く写真整理ついでに。
P4210053.jpg

お昼は、テレビなどで一回食べてみたいな~と思ったら
ラーメン柊さん。
あおさラーメンと、トマトラーメンがお勧めという結構変わったお店で
特に、食後に、残ったスープをご飯にかけて食べる
締め茶漬けが凄いテレビでも美味しそうだったので楽しみです。

さて、ランチタイムは、ラーメンを頼むと、おにぎりが無料か、
もしくは、ご飯物全てが100円均一でサービス♪


おいらは、あおさラーメン+締め茶漬けのセット。嫁はおにぎりとトマトラーメンを。
写真も撮って良いとの事でしたのでこんな感じ。
P4210012.jpg

アオサラーメンは、アオサとトンコツスープがまろやかに絡んで柔らかい味。
あ、これスープはお茶漬けになるわ‥麺も細めん派のおいらも
特に気にならない適度な固さと細さで汁との相性もまずまず。
そんな感じで食べてたら、締め茶漬け持ってきてくれた。
P4210014.jpg

おお~ご飯とノリ一杯と、更に切った梅干か~
ここに残ったスープかけて、梅干をこまかく絡めて食べると
うぉっ梅干がトンコツの濃さを消してくれるしすげぇサッパイして美味い。
680円+お茶漬け100円なら、満足度高いです。

あ、嫁はトマトラーメン食べましたが
P4210011.jpg

一口おいらもスープを頂きましたが、これは異次元w
見ての通り、ナスのトッピングに味の調整はタバスコと、もはや
ラーメンの定義を超えてまして、美味い人はもちろん多いとは
思うのですが、嫁は、イタリアンのスープのようなものに麺が
 入ってる感じ‥との事で、評価普通くらい‥て事でした。

ご飯食べて、一応クリスチャンですしここに
P4210021.jpg

ベンチには白目で爆睡してるニャンコが。ほんとここが
処刑場だったとは信じられない平和でした。
P4210029.jpg

そして午後からは、軍艦島へ。て事で次に続く‥
  1. 2015/04/23(木) 22:04:46|
  2. 日々の雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

餌を強請るラビオ(猫)

ブログ更新してね~な~そういや。
て事で、猫の近況でも。
ええと、15歳になるラピオ(猫)はまだまだ餌への飽くなき
欲求がある意味すげぇ‥

餌が無くなるとまず、キャットフード
入ってるビンに近づきます。
image53.jpg

こちらを見つつフタをガシガシとわざと音をたてます。
image54.jpg

んで、絶叫。
image55.jpg

これを餌くれるまで根性で続けます(苦笑)
ていうかあの表情は、おれは被害者だって顔ですしね~ほんと。

 正直ウザイw

メスのナギはクールに餌を強請る事はないんですけどね~
image56.jpg

欲しいときは、食卓の椅子に座り。
 じっと待ってます。


 猫にも性格あるんですよね~ほんとに。
  1. 2015/04/15(水) 23:31:39|
  2. 日々の雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2